top of page


Brand Statement

泡を作る時間を大切に。
顔を洗う時間を大切に。
素になる時間を大切に。
目まぐるしく過ぎ去る毎日だからこそ、
手間隙かけて作り上げた石けんを通じて、
“洗顔”という、豊かな時間を贈りたい。
皆さんは時間の移り変わりを、
日常の中でどのように感じていますか?
凍てつく冬が終わり、緑が芽吹く春を迎え
、
強い日差しを感じる夏に変わり、真っ赤に
染まる秋になり、やがてまた冬が訪れる。
なにかに追われるような時間の変化とは違う、
ゆっくりとした時間の移ろい。
八ヶ岳での暮らしは、
そんな変化を身近に感じることができます。
一方、人によって狂わされた変化があるのも事実です。
放置された畑。管理されなくなった森。
こうして人が関わることを忘れた土地は、時間と共に荒れ果て、
やがて大きな災害の元へと変化しかねません。
こうした季節や環境の変化と向き合いながら、
わたしたちは石けんづくりを続けています。
地域から得られた豊かな素材を使い、
石けんという形あるものに変えながら、
自然環境と里山の維持回復に努めたい。
そして、季節や環境の移り変わりを石けんに
詰め込むことで、洗顔という一日の始まりを、
少し豊かなものへ変えたい。
それがわたしたちの使命だと感じています。
八ヶ岳の土地と素材が生み出す時間を感じながら、
豊かな洗顔のひと時を味わっていただけると嬉しいです。
高原がもたらす、豊かな時間

Product


ハチミツ
Honey

タケスミ
Bamboo Charcoal
ヒマワリ
Sunflower

アカマツ
Japanese Red Pine
地元素材の活用と一貫した製造
長野県富士見町・八ヶ岳山麓で育った素材や、地域問題解決のために出来た素材を原材料として使用しています。商品開発と製造を地元化粧品工場で行い、地元生産者・事業者との連携によるもの作りを行っています。


環境に配慮されたパーム油の使用
石けんの原材料に使われる「パーム油」は環境破壊に繋がる栽培が問題とされています。当店の石けんに使用するパーム油は環境に配慮された農園で有機栽培され、
すべての工程を一貫して管理された「ダーボン・オーガニック・ジャパン」様のパームショートニングを使用しています。(コロンビア産)
外装、ボックスに紙素材を使用
外装には紙(古紙50%配合)を採用し、ギフトボックスの素材をリサイクル率の高いダンボールで製作しました。


内袋にバイオマスプラスチック
素材を使用
石けんの品質保持と環境問題を考え、木材パルプを主原料とした生分解性セルロースフィルム(バイオマス度90)の内袋を使用しています。
アカマツ・タケスミの2商品にはパッケージ裏面にバイオマスマークを表示しています。(一般社団法人日本有機資源協会の確認済)
bottom of page